第9回青少年のための公開シンポジウム「創造科学実験」
2008年北海道物理教育研究大会 in 美瑛

概要

主催 日本物理教育学会北海道支部
共催 NPO法人 北海道科学活動ネットワーク、日本物理学会北海道支部、応用物理学会北海道支部、応用物理学会応用物理教育分科会、(株)美瑛の学び舎
後援 北海道教育委員会、北海道薬科大学、美瑛町、美瑛町教育委員会
目的
  • 理科・物理担当教員の懸命な努力にも拘らず青少年の理科離れ、物理離れはいまだ解消されていない。特に北海道の高校物理履修率は化学、生物に比較して低い。科学技術創造立国を自負する我国にとってもこのまま見過ごすことのできない由々しきことである。そして殊更、地場産業の少ない北海道にあっては、この状況を深刻に受け止めなければならない。北海道の活性化には将来を担う青少年に対する地道な人材育成が必須である。
  • 北海道支部では、これまでに本シンポジウム並びに科学の祭典等々の様々な活動を続けてきた。これは我国が自負する科学技術創造立国の堅持に当然つながるものである。本シンポジウム・研究大会では、会員相互によって蓄積された技量や研究成果を公開し、
    1. 青少年の科学に対する関心の増大
    2. 青少年の研究発表と評価
    3. 最先端科学の特別講演
    4. 質問を介しての「科学者・博士」との触合いを通し、青少年、更には彼らを教育する教員をも含めた者が創造的、能動的に科学に志向する心を陶冶すること
    を目的とする。
日時 平成20年8月30日(土)
場所 美瑛の学び舎 〒071-0353 北海道上川郡美瑛町字俵真布中央 ; TEL & FAX 0166-96-2020 (地図: mapion印刷用

プログラム

09:00~10:00 会場設営
10:00~13:00 実験デモ(ブース形式)、科学実験教室 I,II 、ポスターセッション
  • ブース展示は約15テーマの実験を常設
  • 科学実験教室  I(10:00~10:30)
    「電流と磁石の不思議 −手作り方位磁針をつくってみよう!−」
    講師:佐藤 健(札幌啓成高校)
  • 科学実験教室 II(11:00~12:00)
    「光ファイバーで簡単な内視鏡を作って見えないところをみてみよう!」
    講師:光井俊治(帝京大学)、那須井美和子(帝京大学)
13:00~13:10 開会宣言、支部長挨拶
13:10~14:10 特別講演会
  • 「これからの科学技術と社会のあり方 ~遺伝子組換え問題から考える~」
    北海道大学農学研究院応用生命科学部門分子生命科学分野 教授 松井 博和
14:15~14:50 高校理科部発表
  • 富良野高校科学部(顧問:美土路 健)「管なしサイフォンの研究 −PEOを用いて−」
  • 旭川西高校物理部(顧問:萬木  貢)「電気素量の測定−ミリカンの電気素量の実験−」
14:50~15:50 原著講演、実験デモ交流会
  • 長谷川 誠(千歳科学技術大学)「学生プロジェクト『理科工房』の活動と持続的な地域連携の追及」
  • 中野 善明(北海道薬科大学) 「基礎学力解消のための試み」
  • 講演後、全参加者による実験デモンストレーション交流会を開催
16:00~16:30 片付け

ポスター

チラシ

. Last updated 30.Nov.2008 [ Honb ][ Home ][ Index ][ Past ][ Future ]
Copyright © 1999-2023 日本物理教育学会北海道支部 All Rights Reserved.