hokkaido

イベントの内容と目的:

科学に興味を持つ中学・高校生、一般市民を対象に、先端科学の講演、デモンストレーション実験等を通して自然科学の研究について理解を促したい。ま た、講演の他に、参加者がパネルディスカッション形式で科学者と直接対話し、「なぜ科学者を目指したのか」、「科学は社会の中でどのような役割を果たして いるのか」などの議論を通して、次世代を担う中高生の意識を喚起し、将来の夢を育てる手助けとしたい。

主催

世界物理年日本委員会北海道大学日本物理学会日本物理教育学会応用物理学会北海道支部北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット

wyplogo

開催日

平成年8月8日(月)

場 所

北海道大学クラーク会館(札幌市北区北条西8丁目)

プログラム

<入場無料>

第一部

サイエンスショー(10:00-12:00) <自由参加、申し込み不要>
(クラーク会館玄関ホール:いろいろな実験を紹介します。科学の面白さをお楽しみ下さい)

第二部

<第二部の入場には事前申し込みが必要です>

講演(13:00-14:30) 

 司会 杉山 滋郎(北海道大学・科学技術コミュニケーター養成ユニット代表)

    横関 直幸(札幌旭丘高校・日本物理教育学会北海道支部事務局長)

(1)霜田光一(世界物理年日本委員会副会長・日本物理教育学会会長、東大名誉教授)

「ノーベル賞をもたらした光の科学と技術」

(2)難波美帆(北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット特任助教授・サイエンスライター)

「人生いろいろ、科学もいろいろ−サイエンスライターという仕事」

(休 憩)

講演(14:40-16:00)

司会 難波美帆(北海道大学) 横関直幸(札幌旭丘高校)

(3)伊土政幸(北海道大学)

「高温超伝導−発見から20年を迎えて−」(超伝導実演)

(4)サイエンストーク「そのきっかけは何?−物理の面白さ」

ポスター

ポスター

クリックして上記ポスターをダウンロード(PDFファイル 2.8Mb)

以上です

Last updated 18 Jly.2005 [ 要項(印刷用) ] [ 日本物理教育学会 第22回物理教育研究大会 ] .